外国株を買ってみた!
AI vs 教科書が読めない子どもたちを読みました その感想等を書いていきます。 AIに出来ない事が出来ないと仕事を奪われる。そのために必要な能力は「読解力」だ。 読解力って「文章の意味内容を正確に理解すること」だよね。なぜこれが必要? なお、この感…
ユダヤ人大富豪の教えを読みました。 その感想等を書いていきます。 なお、この感想はあくまで個人のしかも偏った感想です。 いろいろご批判はあるかと思いますが、こんな考えもあるんだと笑ってみてやって下さい。 自分のしたい事はなんなのか。そんな悩み…
自分の知らない名著を読んでみたい。 そんな気持ちからツイッターで紹介された本を読んで、感想を書いてみようと思い立ちました。 まずはこの本です。 歴史的偉業「フェルマーの最終定理」の証明。それに挑んでいった人達がピュタゴラスの時代から書かれてい…
外国ETF等の積立設定をしました。(2019年9月29日) いざ勝負! model by 河村友歌 『選んだETF等は』 選んだのはSPYD、HDV、VOO、eMAXIS slim S&P 500 です。 今回の選定では特に「けだまさんのブログ」と「Zenさんのブログ」を参考にさせて頂きました。 …
資産形成の方法として 長期・積立・分散投資があります。 その中で「積立」方法の一つである定額購入法についてデメリットを中心に考えてみました。 model by 河村友歌 目次 定額購入法とは? シュミレーションをしてみた 定額購入法(ドルコスト平均法)の…
楽天証券でドルに換えていたお金があったので外国株を買ってみました。 model by 河村友歌 『目次』 楽天証券で外国株を買うときの注意点は 実際に楽天証券で外国株を買ってみた 取引が出来ているかいつ確認できる? まとめ 楽天証券で外国株を買うときの注…
初めてネット証券で外国株式を買ってみました。 日本株取引と違う点が多く、結構戸惑いました。 目次 ネット証券はどこを選んだの? 実際に外国株を買ってみた 待ち受けるワナ 米国株は買ってもすぐ画面に反映されない 『しばらくして送ってくる外国株等取引…