吹き出しを付けてみた
目次
ばっかじゃないの!
かっこ良い吹き出しへのあこがれ
ブログをみてると会話形式で吹き出しをつけているブログがあります。
この「吹き出し」に強いあこがれがあり、挑戦してみました。
参考にしたブログ
色々なブログをみましたが、最終的にこの2つのブログを参考にしました。
SHIROMAさんのブログです。
https://www.notitle-weblog.com/entry/fukidashi
きゅうりの王様さんのブログです。
https://www.cucumberking.com/entry/communication_cord1
困ったこと
何回やっても表示されません。
試行錯誤を繰り返し3時間!
表示されなかったのは単純な間違いでした。
それは「lをiと読み間違えていた」というものでした。
Google chromeの拡張機能を使えば簡単とのことで、インストール。
設定が終わり、画像を右側に表示させるには↓のクラス名に
l-fuki クラス名を入れるのですが、ここでlを i と思い込み i-fukiと入力してました。
気づくまでに3時間かかるとは!
あほですね。
3時間の成果がこちらです。
3時間かかるなんて、ばっかじゃないの?
いや正確には4時間。でも出来た。バンザーイ!
まとめ
くだらないと思ったあなた!
パソコン音痴ってこんなもんです。